

我が家のクリスマス準備とは?
こんにちは、みさきちです。
クリスマスまでもうあと2週間もないんですってよ、奥さま…(笑)
師走の名の通り、もうなんだか毎日バタバタしてるのは私の要領が悪いからですかね…?
さて、ここふわりでも皆さん各家庭のクリスマスの記事がたくさんありますが(たくさんあり過ぎるのでリンクは割愛します)我が家の少し違ったクリスマス、というか年末年始の準備をちらっとご紹介。
Advent Calendar
我が家は2人とも60代、小さい子供もいないので、大人のクリスマス、ってことで毎日違うビールを楽しめるアドベントカレンダーをチョイスしていました!


ちなみに毎年やってたので実はやや飽きてしまい、今年はアドベントカレンダーはなしになったんですけどね…でもこのビールアドベントカレンダー、ビール好きならホントにオススメです!めちゃくちゃ楽しい!
そして、我が家では毎年クリスマスまでに恒例で仕込むものが2つあります。
自家製スロージン
スロージン、聞いたことある人もいると思います。
詳しくは以下をご参照下さいね!
これはかなり前から準備が必要で、9月下旬から10月上旬にかけて、そこらに生えているスローベリーを摘むところから始まります。我が家は車で20分ぐらいのヘイリングアイランドというところがお気に入り。


スローベリーはイギリスの田舎道のブラックベリーやらローズヒップなんかと一緒に生えてます。アイスクリームの空き容器に3個分ほど摘み取ります。

スローベリーは生のままでは酸味と渋味がすごくて不味くて食べられません…ですが、お砂糖とジンと3ヶ月近く漬け込むと、甘酸っぱい美味しいリキュールになるんです!日本の梅酒と全く同じ原理ですね。クリスマスの頃にちょうど飲み頃になるので年末年始のパーティーなどで楽しめます。ストレートはもちろん、オンザロック、炭酸割りなどなど。まあもちろん出来合いのスロージンもお店で買えるんですけどね!こんな感じで仕込みます。私はオンザロックで飲むのが好きです。甘酸っぱくてとても美味しい!


Pickled Egg (玉子のピクルス)
フィッシュ&チップスの専門店レストランなどにたまに見かけるpickled egg、玉子のピクルスです。食べたことない人も多いかと思いますが、イギリスの国民食(?)みたいです。とにかくウチの旦那はこれが大好き。お店でも売ってますが、お店のはやたら酸味が強くて酸っぱい!なのでピクルス液を好みの味に作って、そこに固茹での卵をこんな感じで漬け込みます。

食べ頃はお好みで、アッサリが好きなら1週間から10日程度。1ヶ月漬けるとかなりしっかりな感じになります。我が家ではらっきょうを漬けるお酢のレシピを参考にして、やや甘めの仕上がりになるようにしています。
実はこれはイギリス人の間でもかなり好みが分かれるんですよね…好きな人と嫌いな人と…私は嫌いではないですが、そんなにすごい好きでもないかな…だから作らなくても良いんですけどね…旦那はこれはクリスマスには欠かせないと言い張るので…(笑)
ちなみに私のオススメはマヨネーズと一緒にポテトサラダに混ぜること。割と食べやすくなります!
番外編
旦那の弟、ロンドンから40分ぐらいのGuildford という街に住んでいて、近くに狩猟が出来るとこがあるそうで、毎年狩りに行くんです。そしてこの時期になると「獲物」を持ってウチに来るんですね。
それはキジです。旦那の弟がキジを撃ち、それを旦那が捌くんです…その作業はかなりグロいらしく、私は一切見たことがないです…いつも1人で黙々とガレージの中で作業してます!
そして年末年始にローストにして食べるのですが、チキンより赤身で味が濃くて美味しいのです!
なんかあまりクリスマスらしさを感じられなかったかもですが、少し変わった我が家のクリスマスの準備でした。
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。