

住みたくなっちゃう?Bromley(中心編)
さて、週末の日本は台風でダメージを受け、気分が落ちているところに昨日はラグビーの日本xスコットランド戦で日本勝利‼️これは良いニュースになりましたね。
それでもやはり、被災された地域とその地域の方々は本当に大変だと思います。少しでも早い回復と復興を心よりお祈りします。
そしてまた今日は1週間の始まり月曜日。
ところで皆さま、Bromleyいう街をご存知でしょうか。
南東ロンドンに位置して一応London borough なのに住所はKentという微妙なとこです?
でもBromleyはケント州とロンドンの境にある標識よりロンドン側にあるのでやっぱりロンドンの端っこ南東ロンドンなんです。
Bromleyは小さな町がたくさんあり結構広いのですが、今日は中心になる町をご紹介したいと思います。
まず、中心地にあるBromley South駅にはVictoria から速い電車だと1駅目で約15分です。

駅を出て信号を渡って左に歩くと最新の映画館「VUE」があります。リクライニングも出来るシートでリラックスしながら映画が観れます。
そして、駅から右に5分ほど歩いて行くと、unicoというイタリアンジェラートカフェがあり、ジェラートがナチュラルでおいしいです?(チェーンと思いますが)

そしてショッピングセンターの「Glades」が出てきます。

West Field のようなわけにはいきませんが、ハイストリートと合わせれば、まあまあショッピングはできる感じです。(お店の入れ替わりは激しいですが?)
いわゆるハイストリートブランドと言われるブランドもいくつか入っています。
ハイストリートの真ん中辺を横に入ったところにはライブラリーとまあまあ大きめのプレイグランドがあります。サラ砂のお砂場もありますよ(^。^)
後、ライブラリーの隣りはシアターで、予約しておけばパントマイムも観れますよ。
ショッピングセンターに面するハイストリートには木曜日~土曜日に色々屋台も出ます。
それぞれ営業曜日や時間が異なるようですが全部は把握していないのでご了承下さい?
野菜に果物、この国では希少な手芸屋さん、洋服屋さん、美味しいパン屋さん、魚屋さん。
ランチを食べれる屋台は、ギリシャ料理、中華料理、カリビアン料理(スパイシーで味濃いめ)。



そして!
その中でも一番人気は和食屋さんの「さかり」です。

名前の由来は奥様と2人のお嬢さんの頭文字だそうです。

日本人の奥様が監修してご主人と作っていらっしゃるので本物の美味しい和食屋です!
そこで食べれるお料理のサンプルの写真を撮らせて頂きました。

よくあるなんちゃって和食ではないですよ~~なので、日本人のお客さんも多いそうです(o^^o)
奥様もとても明るく気さくな方なんですよ〜♬
そして!
その「さかり」を越えてマック側に信号を渡ると、今度はちょっと他国籍の食材屋さんがいくつかあります。
まずは、これは割とあちこちで見かけるかもですがポーリッシュ食材屋さん。

フレッシュなハムやソーセージも豊富です。切り売りしてくれるので色々を少しずつ買ってみてもいいですね。5枚とか10枚とオーダーすればスライスしてくれます。
私はナチュラルなフルーツシロップや、様々な種類のヨーグルトドリンク、病みつきになりそうな優しい味のお菓子もたまに買います。


そして、もう少し先に歩くと今度はリトアニアの食材屋さん。
私はここでは子供が好きなチーズバーを買うくらいですが。


これはレアチーズケーキみたいなもので、リトアニア人のママ友はこのチーズバーを解凍してクラッカーやトーストに塗ると教えてくれました。
が、うちの娘達は冷凍のままアイスのように食べちゃいます。
そしてまたずっと歩くとハラルミートやターキッシュ系のお菓子などを扱うスーパーが出て来ます。あ、細い白い大根、赤大根、ゴーヤもあります。(鮮度は日によって当たり外れあり)レジの横で売っていたフィロペイストリーでオリーブやフェタチーズ?などが包まていて焼いたものも、家でオーブンで温めなおして食べたらめちゃおいしかったです。お店の奥で焼いているそうな。

あと!
ショッピングセンターの近くにフレッシュなお刺身が買えるお魚屋さんもあるんです!
ショッピングセンターのBOOTSをバス停側に出て、左手にFrancoMankaというピザ屋さんがあるのでその並びです。

だいたいサーモンの刺身は買えるのですが、刺身用がない時もあるので事前にリクエストして予約しておくといいと思います。(日曜月曜は定休日)予約だと、サーモン以外にも希望があれば用意してくれるようです。(写真に電話番号写ってますw)
飛込みで行く時は、「刺身用の魚がありますか?」と聞いてみて下さい。(ない時もありますが)
「10ポンド分くらいで」と言って買ったサーモンがこちら。


3ー4人で楽しめる量のお刺身です。
他にはSea bass や sea bream は4匹£10とお得です。
あ、先ほどの食材屋さんの手前にあるターキッシュレストランHavetはブロムリーでイチオシのレストランです。
https://havetrestaurant.com/bromley

リーズナブルで美味しくて人気です。

夜は予約が必要です。お昼も週末は予約が要るかも?
さて、そんなブロムリーの街はロンドンで一番クリーンな街と言われているそうな。住みやすいので日本人も割と多いです。人種も様々。学校が良いところが多いのも魅力の一つのようです。そのために引っ越す人もいると聞きます。バスもたくさん通ってます。
故デイビッドボウイが通っていた学校もあります?

主婦に大事なスーパーも、中心徒歩圏内にWaitrose,セインズベリー,M&S,ミニテスコがありますよ。
もし新しい街に出かけてみたい、住み良い街を探してるのよ〜という方はBromley 、一度訪れてみませんか。
明日はブロムリー郊外のおすすめスポットをご紹介させて頂きます(^。^)
ブロムリー、なんや良さげな街やんか〜って思われた方、ちょっと苦手そうな街やわ〜と特になんとも思わんわ〜思われた方も羊のタップをお願いします🥺
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。