

北アイルランドの世界遺産/Giant’s Causeway
こんにちはー
学校の春休みも後半戦ですね。イースター休暇、みなさんいかが過ごされましたか?
我が家は夫の親戚を訪ね北アイルランドへ。
タイタニックおたくの息子とテレビドラマGame of Thrones にハマリにハマっていた夫は大興奮。家族イベントそっちのけで予定を組みます。
当日まで何が起こるのか?どこに行くのか?全く知らされないまま連れていかれた北アイルランドの世界遺産Giant’s Causeway。息をのむ程の美しさでした。
世界遺産 Giant’s Causewayとは
アイルランド島の1番北東、約8キロに渡り位置するちょっと珍しい石柱がびっしりと並ぶ海岸一帯の事を言います。1986年にユネスコの世界遺産に登録されました。
Giant’s Causeway とは日本語で「巨人の石道」と呼ばれておりその名の通りアイルランド伝説の巨人フィン マックルーに由来しています。彼がスコットランドの巨人と戦いに行く為に作った‥だとか、スコットランドの女性巨人に恋をしてその女性を渡らせる為に作ったなどなど。くりのしん真っ先に女性を渡らせる前に泳いで来やがれ!と思いました。
実際にこの海岸からスコットランドを拝む事が出来ます。

アイルランドの巨人様が見方してくれたのかこの日は素晴らしいお天気。世界遺産へ到着。

ここの凄いところはNational Trust により管理されているにも関わらず世界遺産の上を自由に歩いて回れるんです。


3つのトレッキングルートが設置されておりご自身の体力と時間に合わせて海岸までの散歩を楽しめます。

ちなみにCausewayに行く事自体は無料ですがビジターセンターへ入るとなると入場料がかかります。なんと1人11.5ポンド!
くりのしん一家、親戚のおっちゃんから中にはお土産屋さんと展示物があるだけやしやめときなはれ。と前もって聞いていたのでスルーしました…
本当はゆっくりと北アイルランドの景色を見ながら35分コースを歩きたかったのですが遅れると地獄を見る羽目になるので最短片道20分コースを選択。
理由は後ほど‥
£1でバスにも乗れますよ

20分程歩くと見えてきました~、人、人、人!
一見してKentの海岸と変わらんやんーと思いきや…




石が六角形でぴったんこカン★カンに収まってる。

これすごくないですか?そもそも何故にこんなことに?
Causeway の誕生物語
この自然の造形は果たしてどうやって出来たのか?
答えは火山活動に深い関係があります。
おおよそ6000万年前、激しい火山活動にさらされ溶岩がこの地に流れ着きました。後に冷却して固まった溶岩流が広範囲に渡ってひび割れし出来たそうな。
六角形は地面だけでなく石柱にも。



6000万年前の歴史が今もこうして目の前に聳え立つ。感動です。
記念撮影をして絶対に遅れてはいけない時間と戦いつつ来た道を駆け上がります。


にしても北アイルランドの絶景が素晴らしい!
絶対に遅れてはいけない。イギリスのバスツアー
さて、Giant’s Causeway まではベルファストから車で1時間程。電車とバスを乗り継いでも来られます。
今回やりたい事は全部やりたい!我慢という文字を知らない夫が限られた時間で思い付いた選択。
『Game of Thronesの聖地巡礼とGiant’s Causewayツアー 』
バスツアーです。9時から18時半まで丸1日をかけて7箇所を巡ります。長いなぁ‥子供達飽きるやろなぁ‥ 一抹の不安をよそに大型観光バスは満員御礼。
運転手兼ガイドさんが歴史やら、今日1日の予定やらを話し、昼ごはんの注文を取ったりしながらバスは進みます。
北アイルランド訛りの運転手さんの英語に癒されるー。
そうこうしているうちに一ヶ所目到着。滞在時間たった20分!なんてゲリラツアー…
出発時間ギリギリにバスに戻ると空席がちらほら。
運転手さん、後ろまで来て人数確認。
「戻ってきていない人がちらほらいるから少し待ちます」5分後…「バス、発車しまーす!」
まだ空席があるのにバスは出発したぁー…
日本だったら待つよね?探しに行くよね?さすがイギリス流。周りの人たちはざわつきうちの子達は笑ってる。
2ヶ所目、3ヶ所目、とうとう人数点検もしなくなった。もはや「バス発車しまーす」のアナウンスもないまま出発。各所で空席が増えていくー‥
本日のメインイベント、Giant`s Causewayに到着すると…
「ここでの滞在時間は1時間半しかありません。すでに押してるから絶対に集合時間遅れないでください。自力で帰る方はタクシーで120ポンドかかりますよ」
怖っ!遅れたら絶対に待ってくれない。地獄を見る羽目になる…
バスまでの帰路、バスツアーの仲間達が血眼で上り坂を駆け上がっています。
「ママー!トイレー」「ごめん!バスに置いてかれるから我慢してくれー泣」
出発時刻の2分前にギリギリ到着。
バスに乗り込むや否や、「残念ながら戻ってきていない人が何人かいるけど我々は次の目的地へ行かなければならない…」
たった2分待ってバスは出発。お客さん放置!
恐るべきイギリスのバスツアー。
夫曰く「イギリスの人は時間外に勤務しないからなぁ。待ってたら運転手さん定刻に家に帰れないから仕方ないねー」
だそうです。
みなさんもイギリスのバスツアーへ参加される際にはどうぞお気をつけくださいね!
世界遺産にご興味があればぜひこちらもどうぞ!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
みなさんのイースター休暇はいかがでしたか?お気に入りの世界遺産など共有いただけると嬉しいです♩
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。