ジャケット・ポテト
こんにちは!ふあにゃんです。
先日私は、乳房再建手術の5回目を約2年ぶりにしていただきました。
何それ?って方、もし興味がありましたら、ぜひ私の過去記事をお読みくださいませ。
何しろ緊急の手術でないので、4回目以降ずっと後回しにされ続けて2年。忘れられているに違いないと思っていた矢先にようやくアポが取れたと思ったら、コロナで中止になりましたが、割とすぐに再アレンジして頂けました。
いつもの通りの日帰り手術で、今回は特にスピーディー。7時半に病院に到着して、8時半に手術室に呼ばれ、全身麻酔にも関わらず、その日の2時半には退院しました。(しかもお迎えの家族は病院内に入れないので、私はひとりで出口までひょこひょこ歩いて行きました。イギリスの病院は相変わらずです。)今回お世話してくれたナースも、同室の患者の皆さんも、おしゃべり好きな方達だったので、時間はあっという間に過ぎました。
そんなナースと患者さんのお話の中で、私は驚くべき事実を知りました。それが、イギリス人の国民食である、ジャケット・ポテトに関することです。
Jacket Potatoes もしくは、Baked Potatoesと呼ばれる、このポピュラーなメニュー。大きいジャガイモを皮も向かずに、そのままオーブンにぶっこんで焼くだけの、料理とも言えない料理です。子供も大人も大好き。とにかくジャケット・ポテトを嫌いな人間はいるはずないという前提で、学校給食にも毎日出ています。
最もポピュラーな食べ方は、熱々のジャガイモを十文字に切って、中のジャガイモをマッシュし、バターやチーズを乗せて食べます。私はカリカリの皮と一緒に食べるのが好きですが、皮が嫌いな人もいます。その他のトッピングには、ツナマヨネーズ、ベイクド・ビーンズ、チリコンカン、カッテージ・チーズなどがあります。
ちなみに、ベイクド・ビーンズのトッピングは私には考えられません。だって、芋も豆も両方ホクホクしているじゃない?でも、イギリス人は大好き。
話を病室での会話に戻します。そこで、ある人が言いました。「ジャケット・ポテトは、いつも冷凍のしか作らない」と。
ええええ!?!?オーブンにぶっこめばいいだけの料理を、冷凍食品で済ます!?
誰が言ったかは伏せておきますが、きちんとした職業の方です。まだ若いお母さんです。
冷凍のジャケット・ポテト。。。そう言えば、オンライン・ショッピングで冷凍食品のカテゴリーに見つけたことあったなあ。
そうそう、これ!なるほど、電子レンジに入れれば5分で出来る。オーブンなら約50分。時間のないときにはいいかもしれない?
いやいやいや、生のじゃがいもだって、電子レンジに入れれば10分でジャケット・ポテトが出来るんですよ!会社勤めの頃、同僚がランチに作ってました。電子レンジで作ると皮がカリカリにならないんですけどね。
やっぱり、フレッシュなジャガイモに油を塗りたくって塩コショウして、オーブンに入れて2時間。この方がずっと美味しい!しかも安い!!
多分この人、そうやって簡単に作れることを知らないようで、
「いつも冷凍食品だったけど、この間初めて冷凍じゃないのを作ったの!そうしたら、チーズが入ってて中々良かったわ!」とも言ってました。
冷凍じゃないけど、チーズが入ってる???
あ~、これのことか、なるほどね!ってこれ、レディー・ミールじゃん!
チーズを自分で乗っける手間さえ面倒だって言うの!?!?!?
育ち盛りの子供がいるお母さんでさえ、そこまでの手抜きをしているとは、さすが、イギリス人。毎週土曜日の朝にはテレビでお料理番組がやっていても、まだまだ多くの人が料理をしてないんですね。
軽いカルチャー・ショック。在英21年のふあにゃんも、まだまだ知らないことがたくさんあるなあと思った出来事でした。
さて、手術後の経過は順調なのですが、今回は傷跡周辺の痒みが半端ないです。湿疹も出来て、毎日痒さとの闘いです。年齢のせいなのか、何度も回数を重ねているせいなのか。。。痒さって精神的なものでもあるらしく、家でぼーっとしているときに「痒いな・・・」って思い始めると、もう止まらなくなります。でも、忙しかったり、外出中だと忘れてたりするんですね。
ああ、痒さを自分でコントロール出来るような精神力を身に付けたい。。。
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。