

アマビエとバノチョコクッキー
こんにちは、ユニごんです。ロックダウンに入ってからガーリックの減りが早い我が家です。誰にも会わないと思うと、ついつい大好きなニンニクをいつも以上に使ってしまいます。
さて、まずは日本で今話題のアマビエ、私はついこの前日本の友達から聞いて知りました。
アマビエというのは日本で古くから伝わる妖怪で およそ180年ほど前に疫病とその対処法を予言した妖怪だそうです。妖怪といえば水木しげる!不思議な物好きのうちの旦那もゲゲゲの鬼太郎の英語版漫画を持っています。なぜか目玉親父も彼のベッドサイドテーブルにいる。(たまにうちの犬の口の中にも入ってる)

人魚のような?でもクチバシもある?そして長髪、体は鱗で覆われ、尾びれは3本、魚と鳥が合体したような、それがアマエビ・・・アマビエ。

疫病が流行ったら「アマビエ」を写して人に見せなさいという江戸時代のこの妖怪にまつわる言い伝えで 今現在コロナで全世界が支配されている中、日本ではこのアマビエの絵をソーシャルメディアを通して拡散されています。ネットで絵をダウンロードしたり、自分でオリジナルのアマビエの絵を描いたりし、それを御守り代わりに財布に入れる方、家の壁に貼る方、携帯の待ち受け画面にしてる方、色々です。
という事で、私も息子に描かせてみました。

しかし妖怪やモンスターなら上手に描ける我が息子・・・
御守り代わりに家の壁に貼っておこうと思います。
どうか一人でも多くの方がコロナに感染しませんように・・・という願いを込めて。
さて、我が家の子供達はバナナが好きです。(めっちゃ話飛んだ)
バナナが食べたいというと優しい母は買ってあげます。でもバナナを買えという割には気付いたら最後の2、3本がほぼ毎回黒い点々ができてかなり熟しています。そうなるとバナナは大概母の手によってバナナケーキに変身します。学校があった頃はバナナケーキを焼いたら友達にお裾分けしたり、娘に学校に持って行かせ友達とシェアさせたりしていましたが、学校がない、友達にも会えないとなると うちでバナナケーキばかり作ってバナナを消化するのにもいい加減飽きてしまい、「バナナでなんか作ってみ」と娘に言ってみました。
そして娘が家にあるクッキングブックから探して作ったのがバナナとチョコのビスケット、その名もBanocolate Cookies
これがなかなか美味しかったのです。やっぱりチョコとバナナって最強コンビ!このレシピ、ボウル1つで出来るので洗い物も少ない。そしてさすがはイギリスのレシピだけあって、白っぽくなるまで混ぜろとか粉っぽさがなくなるまで混ぜろとか卵を数回に分けて入れろとか、粉振るえとか口うるさい姑みたいなことは一切言いません。
Banocolate Cookiees

まず、材料は・・・

♪バナナ大1本
♪常温に戻してあるUnsalted Butter 100g
♪Soft Light Brown Sugar 100g
♪卵 Medium サイズ1個
♪小麦粉 100g
♪ベーキングパウダー 大さじ1/2
♪Whole Porridge Oats 50g ーこちらはお好みで
♪ミルクチョコレートチップ 100g (バーの場合は細く砕いておいてください)
では作りましょう〜
まず、オーブンは180度に予熱開始

1、バナナをマッシュする。これでもかってくらいめっちゃマッシュ。ここぞとばかりに日頃のイライラをバナナにぶつけてください。

2、そこに室温にもどして柔らかくなってるバター、砂糖、かき混ぜておいた卵を乱入させる。くるくる混ぜる。分離するけど気にしない〜

3、小麦粉の中にベーキングパウダーを入れてクルクルっとかき混ぜておいた粉も乱入!クルクルクルクル混ぜる。
本ではここまでフードプロセッサー使ってましたが・・・そんなん無視。

4、最後にオートとチョコチップを入れサクッと混ぜる。

ベーキングシートをひいた鉄板にスプーンで生地を並べたら15分ほど焼きましょう。ここら辺はオーブンの機種によって変わってくるのでいい感じの色になったらオーブンから出してあげてください。ちなみにうちのオーブンは13分18秒くらい・・・どないやねん

焼きがったら5分ほどそのまま冷ましてから ラックで冷ましましょう。
要はマッシュバナナ、バター、砂糖、卵、粉、オート、チョコチップと順番に入れてクルクル混ぜて焼くだけのお子様でも目をつむってても出来るくらいの簡単レシピです。(だからって目をつむってさせないでください)
出来上がりはサクサクビスケットと言うよりも、ネチネチしたチュウイーな感じの柔らかいビスケットです。これがコロナ太りの原因の1つになるとはその頃は思ってもみなかった・・・
よかったら目を開けて作ってみてください。
このBanocolate Biscuits にも飽き始め、「ネットで調べてなんか別のもの作ってみ」と娘に言うと、ネットで検索を始め「チョコバナナケーキを作る!」と言って作ってくれました。
それがこれ、チョコバナナケーキ!じゃーん!

めっちゃ平たい・・・
そして気のせいか?これめっちゃBanocolate Biscuitsに味もチュウイーなテクスチャーも似ている。美味しいんだけど・・・同じものとしか思えない。
そして、おまけ。
ラップも我が家では余ります。飽きっぽいのかなうちの人達?

ある日この余ったラップでピザ生地代わりにしてみました。すると、あら、まぁ、サクサクでちょっと甘めの生地。パン生地の分厚いピザよりもクラスティーな薄いピザを好む我が家ではこのラップを使ったピザが好評で それ以来ラップとしてではなく ピザ生地として使っています。

ガッツリ夕食には向きませんが、軽いランチ、おやつ、オードブルの一つとしてなら充分です。
以上、コロナ太り真っ最中のユニごんでした。
今日も?ポチよろしくお願いします。



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。