世界同時株安、コロナショックの続き
日本では1980年のオイルショック並みのスーパーでのトイレットペーパー爆買い!今回はマスク、消毒液、風邪薬なども爆買い!大変なことになっています。噂によると1980年におばあちゃんが買ったトイレットペーパーが未だにお家にあるそうです。
イギリスでもコロ助のせいで、スーパーではややパニック買い。さらにネットショッピングでも買いが殺到しているようで、大手のスーパーマーケットのネットショッピングウェブサイトに一部入りにくくなっているらしい。風邪薬やら消毒液は実際に棚からなくなっています。とは行ってもそこまで酷くありません。まだまだ物はある状態です。政府が緊急事態を発動して人の動きを止めた時が怖いです。
日本では学校が休校(一部休校見送り)になり、早い春休み突入中。一生懸命育てた子供が卒業式を迎えるそのお母さんは着物を用意して楽しみにしていたけど、その着物をお披露目できずに3月がすぎてしまいそうだ。かわいそう。
車の交通事故で年間3000人亡くなっているのに車は止めずに、コロ助で5人死んだら学校を休校にするのはどうかなという人がいましたが、政府は今は感染者の数をなんとしてでも抑えて、東京オリンピックを開催させることで必死。病院にも行くなと言っている。韓国、イタリアで感染者が急激に増えているのに、日本は横ばいになってきた。本当ならいいが、まさかの情報操作とかでないことを信じたい。
先週のコロナショックマーケットのその後
さて話は株式市場になりますが、先週の世界同時株安の様子は一昨日のブログで紹介させていただきましたが(下にリンクを貼り付けておきます)、今週(2020年3月2日の週)のダウ工業平均株価(アメリカ)は激しい上下を繰り返しています。月曜日に5%上昇、昨日は3%弱の下落、そして水曜日は4.5%上昇とジグザグを繰り返しています。
「市場はどっちに行くのかわからない。」「コロナはいつ収束するのかわからない。」という声が聞こえてきます。アメリカは昨日緊急利下げをして金利を1.5%から1%に下げました。これは景気後退を心配しての対策。
マイナス金利で借金し放題にならないかな?
金利が下がると借金をしている人は喜びます。それで一瞬ダウ工業平均株価は上昇しましたが、このアメリカの利下げは、アニメで表現すると、今は王蟲の前に出てきたナノシカが吹っ飛ばされた状態。まだ、こんじきの野原は歩けていません。詳しくは最近ギブリを導入したネットファリックスでどうぞ。
話がちょっとずれましたが、我がイギリスの中央銀行はどうでしょう?既にコロナショック前時点で、0.5%と低金利を維持しまっているので、崖っぷち。もう下げられません。それとも、これ以上下げられるのか!?イングランド銀行の(蟹)総裁は、噂では昨日のアメリカに追随しようと緊急会議がバンクオブイングランドで本日お昼頃開かれたようですが、今のところ金利を下げていません。というか、イギリス人のプライドなのか、下げられないのかもしれません。
金(かね)は預けて金利で儲けるんだ!と罵る人がこの国を支えてきた長ーい歴史に終止符を打つのは、そう簡単なことではありません。しかも現在イングランド銀行総裁の(蟹)さんは今月でお役御免です。プロサッカー選手みたい年俸で相当いい思いして卒業です。ここは最後に暴れて名前を汚さないよう慎重でしょう。
イギリスのマイナス金利は考えられません。システムが対応できないのではないでしょうか。それともアメリカの反応は早すぎて、イギリスの対応の方が功を奏するのでしょうか?これからどうなるかまだまだ目が離せません。
もしマイナス金利になって、お金を借りて利子がもらえればみんなハッピーだと思うのですが、庶民にはそんな美味しい話はないでしょうね。ここ10年の株価上昇で、それを支える政策で、大金持ちたちが恩恵を受けるだけです。
10年に1度の大相場
経済に興味のない人でも、ここは10年に一度のマーケットなのでぜひ動向を追ってみてください。今は上がりすぎた株価がコロ助を理由に修正されてる期間だと思います。まだまだ修正(株価の下落)は続くのかもしれません。
今日はつぶやき見たくなりましたが、最後までご視聴ありがとうございます。
よかったら下のひつじクリックお願いします。
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
Latest Posts
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。