

手抜き!薬膳カレーと札幌スープカレー
みなさま、こんにちは。Evaです。
さて、この私のハンドルネームは我が愛犬17才のミニチュアダックスフンドの名前を使わせてもらっています。彼女は尼崎市で産まれ大阪難波を経て北海道育ち。生後六ヶ月で私に見つかってしまい、難波のペットショップをメロン箱に入って脱出、関空から直行で千歳空港へ。雪国札幌での暮らしが始まりました。そして3年後にはイギリスへ。犬としての移動飛行距離はかなりのものだと自負しております。更にはペットパスポートを所持し、休みの度にドーバー海峡をフェリーで渡る羽目に。かれこれ17年も一緒にいて、椎間板の手術やらその後のリハビリやら大変な時を乗り越えて来ると、当然優先順位は夫を差し置いて一位になりました。犬や猫も感染してしまう、このコロナ危機を一緒に乗り越えたい!そう思ってます。ペットのいる皆さん、頑張っていきましょうね!!!
さて、今日はスーパーマーケットで材料が揃ってしまう薬膳カレーと札幌スープカレーをご紹介しようと思います。
この間、WaitroseでSBゴールデンカレーが売っているのを見つけました。という事は、コリアンスーパーや日系スーパーへ行かなくてもいい….なんて楽な。

玉ねぎ2個、人参2本、カレールー。これでだいたい大人四人分になります。
日本では市販のカレールーを使って普通にカレーを作ると、食後胸やけがしてちょっと苦しくなってました。食べている時は美味しく食べているのに不思議なものですね。
そこで、イギリスに居れば居るほど懐かしくなる日本のカレーを美味しく食べるには…とやってみたら大成功だったのがコレです。玉ねぎと人参のすり下ろし。もしくはフードプロセッサーを使って超みじん切り。

玉ねぎと人参から出る水分にもよりますが、大人四人分になるよう水を足してからカレールーを割り入れ、弱火でじっくり溶かしていきます。

もうこれで出来上がりです。主材料3つ?それだけで美味しくなるのか〜?と思われた方もいると思いますが、一口食べるとお腹に優しーく、薬膳のように胃に滲み渡っていく気がします。冷蔵庫事情に合わせて、使ってしまいたい残り物のお肉なんかを入れても良いですし、ゆで卵を添えても良いですね。小さなお子さんにはケチャップで甘みを加えても。
野菜の水分や甘さ、苦さとカレールーの味との兼ね合いで若干変化はありますが、それもまた良し。ウチの子供たちはこのレシピでカレーが大好きになりました。カツやコロッケの残りでカツカレーやコロッケカレーもすぐ出来ますよ。
そして次は、札幌スープカレーです。
私が渡英する前(約15年前!?)札幌ではスープカレーが流行りだしました。サラッとしたスープに揚げ野菜や香ばしく焼いたチキンレッグがトッピングされたものです。当時行きつけの店もあって、かなり通い詰めた記憶があります。専門店では限りなく材料や調理法に凝っていますが、この手抜きレシピでも十分美味しく作れます。今回は、常備野菜と最近売れ残っているのが目につくドラムスティックを使ってみました。




取り出したドラムスティックはBBQや他の料理に使ってくださいね。ウチはメキシカン風の味付けをしてトルティーヤとサラダと一緒にディナーで頂きました。

一晩冷蔵庫で寝かせて余分な脂を取ってしまおうと思ったのですが、コラーゲンでプルップルになって脂は表面にうっすらと残っただけでした。味見をして頂くと分かりますが、玉ねぎの皮が香ばしくていい味を出してます。

食べる直前に、スープをカレー味にしなければなりませんね。常備してあるカレー粉を適量入れて味を調節します。トマトピュレや好みの調味料を足して仕上げてください。どうしてもコクが足りないときは野菜スープの粉末や塩を足してくださいね。


冷蔵庫に野菜が残っていたらどんどん入れてスープを取りましょう。具として食べられる野菜はとっておいて、カレーの味付けをする前に加えます。お昼のBBQの残りのチキンと焼き野菜も加えるとこんな感じになりました。

いかがでしたでしょうか?
緊張続きの毎日&最近の買い物事情&日々のストレスで疲れた胃に優しいカレー二種でした。張りきって材料を揃えなくても十分美味しく仕上がります。ぜひ試してみてくださいね!
下の可愛らしい羊?のクリック宜しくお願いします!!



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。