

イギリスお土産カタログ
夏です!髪を切りました!脳内に聖子ちゃんの夏の扉がリピート再生しています!もうすぐ日本に一時帰国します!イエ~イ!
さて、去年の帰国はバタバタしていて、ゆっくりとお土産選びが出来ませんでしたが、今年は違います。いろいろ悩んでかき集めた、ふあにゃんのイギリスお土産をご紹介したいと思います。テーマは「安い」「かさばらない」「日本にはない/日本では高級品」です。では、どうぞ!
マルドンの塩

英国王室御用達、世界の有名シェフが愛用する塩の芸術品。125gの小さい箱は、日本の定価は税抜き430円でありながら、手に入りにくいためか、ネットでは940円から2000円以上の値がついているものもありました。イギリスでは、その辺のスーパーで£1.30という安さ。塩を料理に使わない人はいないはず!
レスキュー・レメディ

英国発祥のバッチフラワー・レメディ。その中でも、ショックや不安や緊張を和らげるために配合されたレスキュー・レメディは、イギリスではどこの家庭にもひとつは置いてある常備薬です。特にこの缶入りのパスティルは携帯に便利。日本ではネット通販で1500円前後ですが、イギリスではだいたい£5.00ちょっと。只今Bootsでは3つで£12.00です。
オーガニックのハンド・クリーム

お気に入りだったSENSPAのラベンダーのオーガニック・ハンドクリームが販売終了してしまったので、似たようなものを探していたら、Amazonで見つけたのがコレです。適当に選んだのですが、あげた友人がこれを使って肌が柔らかくなったと大絶賛!以来、毎年買って来てくれと頼まれています。早めに使わないと分離してくるのがネックですが、オーガニックだから仕方ないのかな?ちなみに、今見たらSENSPAの新しいハンド・クリームが出ていました!前と同じじゃないけど、こっちも買ってみようかな~?悩む。。。
エコ・バッグ

このSainsbury’sのエコバッグ。ふわりのインスタで紹介されたのを見て食いつきました。だって、たったの60pですよ!ばら撒きお土産に持ってこいじゃないですか!しかも可愛い!今のところこのサイズだと、日本ではエコバッグというより、旅行用に使われちゃったりしてるのが少し残念ですが、日本も近いうちにスーパーのレジ袋が有料化するようですので、ぜひこのイギリス製のデカいエコバッグを持ってスーパーに行って、いちいちビニール小袋に入れずに直接ここに商品をガンガン入れて使って欲しいですね!
ルバーブ&カスタードの飴

長距離ドライブや旅行中に舐めることが多い飴。そう言えば、定番のルバーブ&カスタード味は、日本にはなかったかも~と思って買ってみました。本当はペアドロップスも欲しかったんだけど、可愛いパッケージのが見つからなかったので、今のところはこれだけ。
Jaffa Cakes

みんな大好きジャッファ・ケーク!弟へのお土産の定番です。これは日本の輸入食料品店にも売っていないのだそう。オレンジとチョコレートという日本では意外と意外な組み合わせ、しかもそれがビスケットでなくてふわふわケーキの上に乗っているのが良いんですよね~!
e子供用オーガニック菓子

小さなお子様のいるお宅用に、かわいいジンジャー・ブレッド・マンを買いました。日本の子供用お菓子よりおシャレだよね?
”はらぺこあおむし”のカトラリー・セット


これも、お子様へのお土産。子供のうちからナイフも一緒なのがイギリス風でしょ。
ハンドメイド石鹸

ガーデンセンターで見つけました。可愛かったので永遠に可愛いあの人に。
Pork Scratchings

お酒好きな男性へのお土産に、イギリス人が大好きななビールのお供を。豚の皮を揚げたものなんか、今まで食べたいと思ったことなかったんだけど、この機会に食べてみましたら。。。やっぱり美味しくなーい!でも私以外の家族は全員大好きでバクバク食べてますので、まあいっか、珍しいから持っていこう。
紅茶

定番すぎる定番の紅茶。やはりお土産が足りなくなったときの予備にいくつか用意しておきます。そんなに有難がられてないのは承知です。去年あげたものが今年もまだ残ってるのを見つけちゃったりします。でも、やっぱりイギリスの紅茶は日本のより断然美味しい!毎回、自分用にもイギリス紅茶は持っていきます。
ショートブレッド

定番中の定番と言えば、ショートブレッドも根強い人気ですね。イギリスに住んでいたことのある友人が食べたいお菓子に良く上がります。他にビスケット系では、ジンジャー入りのものも良く持っていきます。日本ではショウガはお菓子に入れる食材ではないので、ちょっと珍しいんですよね。
今回のお土産を買う前に私はまず、頼れるふわりライター達に相談しました。そのとき、イギリスのチーズも良いという話を聞きました。日本って本当にチーズの種類が少ないし、サイズも小さくて値段もバカ高いですもんね!今回は夏なので、チーズを常温で持っていくのはやめましたが。あとは、生地のしっかりしたイギリスのティー・タオル(ふきん)とか、チャールズ皇太子のブランド Dutchy Originals のお菓子とか、Waitrose の Flapjack All Butter Cookies が美味しいという意見もありました。
あらじんのお土産リストと、えとわーるのお土産リストもぜひご参考に!
いかがでしたか?どなたかのご参考になれば幸いでございます。全然参考にならなくても、ひつじだけはクリックしてお帰り下さいね~♪



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。
いつも楽しめる記事を有難うございます!
7月10日付けのふあにゃんさんの記事を読んだのですが、日本ではコープでもトワイニングのレイディグレイが販売されています。(でも、本場イギリスで購入出来る紅茶のほうが、何か良い感じがします。味や香りや 英語のパッケージなど)
少しでもお土産の参考になればと思い、コメント致しました 。
ご指摘ありがとうございます!レイディグレイが売ってないという話はかなり昔のことだったので、今はもしかしたら・・・とは思っていたんですが、そのまま載せてしまいました。(^^;)訂正しておきますね~。♪