ロンドンっ子に大人気のタイレストラン ”Kolae“

Japanese food Tazaki Yutaka Harvest Campaign

こんにちはユニごんです。

今日はロンドンブリッジにあるオサレなタイ料理レストランの紹介

ロンブリと言えば、この前あやどんの記事でも紹介されていました。

その記事で紹介されていた、ニールズヤードのチーズ屋さんの横に、このタイ料理レストランがあります。

お店の名前、「Kolae」ってなんの意味があるんやろうと思い調べてみました。

Kolae、英語訳でKolae

Kolae、日本語訳でコラエ

あれ、意味ないんかな?

もしやKolaeっていう町がタイにあるんかなと思い、タイのマップを開けてみました。

タイのマップ上でKolaeとサーチすると、Kolaeがピンポイントで出てきました!

おおー!

と思いズームにしてみると!

Kolaeという名のクリーニング店でした・・・

一応気になったのでレビューを見てみると、スタッフは感じ悪いけど、値段は安いようです

さてさて、

ロンドンブリッジにあるKolaeは、3階建てのオサレーなタイレストランです。

私達は3階の小さな空間に通されました。

なんと3階にはトイレが3つもありました (ここ重要)

一般のタイレストランにあるようなパッタイやグリーンカレーなどなど、そういったものはメニューにありません。

食べた事がないようなタイフードがメニューに並んでいました。

スターターで、biryaniライスクラッカーとグリルしたムール貝を注文しました。

わ!このライスクラッカーの美味しいこと!

日本人ならみんな好きであろうサクサクカレー味の米菓子

そして、メインはこちら

タイのサラダといえば、熟す前のパパイヤを使ったパパイヤサラダをよく見ますが、このお店はパパイヤではなくマンゴーを使っていました

そして、お肉や魚のカレー達

タイカレーといえば基本辛いです。

辛くないのもあるけど。

ユニごん、昔に比べて大分辛いのが食べれるようになりました。

でも、この右上のチキンのミンチカレーだけは無理でした。

ユニごんには辛さがキツすぎて、その後なにを食べてもベロが正常に動かず、とうとう水くれ〜水くれ〜と、妖怪水くれ女に変身してしまいました。

辛いのが平気な友達は普通に美味しいよ〜と言って食べていました。妖怪水くれ女の分も

それ以外はどれも辛さはマイルドで、とっても美味しかったです

普通のタイ料理じゃないだけに、メニューからは想像つかない料理はどんなのが出てくるのか楽しいですね

このKolae、今ロンドンっ子に大人気なので、行かれる方はかなり前に予約された方がいいですよ〜

  Kolae

それにしても毎日毎日雨ばかりで嫌です

長年住んでいても、このイギリスのウジウジ天気だけは慣れるどころか、年を重ねる度に「気分どんより度」の方がどんどん増していきます。

イギリスの冬は太陽のありがたみを感じさせますね。

2月の始めの晴れていた夕方に、夕焼けでピンク色になった飛行機雲が見えて可愛いなと思い、何気に月も入れて写真を撮ったら月の右下に金星が写っていました。

わかります?

拡大しますね

晴れた日の夕方もしくは夜に、空を見上げてみてください。

まだ見えるのかわかりませんが、月の近くで「私はここだよー」と言わんばかりに、キラキラと輝いているので見つけやすいと思います。

夕方の方が星が見えない分見つけやすいかな

それではウジウジ天気に負けず今日も頑張りましょう〜

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ にほんブログ村

下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About the Author: ユニごん

大阪出身在英25年。ティーンの子供2人のお母さん。愛犬ダップーに癒される毎日。

Share This Story, Choose Your Platform!