

2022-2023 見逃せないロンドンミュージカル・演劇5選
コロナ終焉、通常営業、マスクなし。ビッグベンの工事も終わって、エリザベス女王即位70周年を迎え、ロンドンが生き返ってきています。観光客も戻ってきている中、ロンドンに来て見逃せないのがミュージカルと演劇です。民度の高いイギリス文化の一つ、劇場での鑑賞はロンドンに来たらぜひ体験したいですね。その中で、私が今年観た、またはこれから観るお勧め作品を紹介します。
Life of Pi
チケット: London Theatre Show (Life of Pi)
場所:Wyndham’s Theatre
Dear Evan Hansen
チケット:todaytix (Dear Evan Hansen)
場所:Noël Coward Theatre
The Curious Incident of the Dog in the Night-Time
チケット:只今調整中
場所:ツアーのため移動中
HEX
チケット:2022年11月再公演予定
My Neighbour Totoro
チケット:London Theatre Show (My Neighbour Totoro)
場所:Barbican Centre
まとめ
どれも世界トップレベルの俳優たちが演技するロンドンのシアターなので、話の中に引きずり込まれます。Life of Piのパペットを使った動物の動きはまさしく本物のよう。Dear Evan Hansenの歌は聴きやすくリピーターが多いそうです。The Curious Incident of the Dog in the Night-Timeの空間と人をうまく使って擬人化された場面が多く興味深いです。HEXで聴く歌声は世界トップレベル。この秋にまたロンドンにやってくるので楽しみです。My Neighbour Totoroの日本映画がミュージカルになることは世界初!映画の中では歌がないが、どうミュージカルで表現するかが楽しみです。いかがでしたか?観たいミュージカル、劇はございましたか?ぜひ、ロンドンの劇場を訪れてみてください。デジタルの社会もいいですが、実際に人間が表現する舞台も素晴らしい世界です。
https://amzn.to/3ZN3Uyq関連記事
Life of Pi 劇場版がリアルすぎる ロンドン ウエストエンド



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。