

マリメッコと、適当簡単オーツビスケット
お天気が安定しないロンドンです・・・ハーフタームは、娘と一緒に走ろうと何日か計画していたのですが、残念ながらいつも雨・・・

でも、昨日は雨と風の中、涙を流しながら(勝手に目から出てくる)走ってきました。
スメラルダの記事にもありますが、暴風ユニスの勢いがすごかったですね。
金曜日はどうしても仕事場に行かないといけなかったので、ちょっと暴風の緩んだ夕方に、頑張って自転車で行ってきましたが、5分で行ける距離が10分以上かかりました。
一瞬の暴風体感速度がものすごかったです。
ペダルが踏めなかった・・
そんな金曜日、ヒールロー空港の近くで、ずっとYouTubeライブをしていた強者が・・・
インディペンデントや、Sky TV、BBC・・・全てのニュースで取り上げられていましたね。
巨大旅客機のエアバスA380などは、やっぱり安定してるなーとか、いろんな動画を漁ってたのですが・・・
このインスタグラムのバリテクなパイロットさんの動画、一番感動しました。
自動操縦がオフだと、こんなふうに操縦しないといけないんですね。
素晴らしい。
リチャード ブランソンが初めて宇宙圏に行った時くらい心に響きました。(乗り物オタク)
https://www.instagram.com/reel/CaIC_3-DNd4/?utm_medium=copy_link
さて!
早速ですが、お知らせをさせてください!
今週Crafts Council が企画する、Collect Art Fairに作品を出品します。
Collect Art Fair at Somerset House (24th-27th February )
このCollectは2004年に会場はV&Aからスタートしました。
のちに10年間Saatchi Gallery で開催され・・・
その後、ロックダウンの直前、2020年2月に、Somerset Houseを新しい会場にして始まったのですが、去年はオンラインのみの開催・・・
そして、今年はようやく実際のフェアとして復活を遂げました。
Collect The leading international fair for contemporary craft and design
https://www.somersethouse.org.uk/whats-on/collect
もし時間があれば、新作を見にきてください。(このアートフェアは未発表の作品のみ出品できるので、全て新作です!)
アンティークを使用したアート作品を中心に作品展示予定です。

・・・で、今日が締め切りでした!
まだ作品を梱包できていませんが、全ての作品は間に合ったので、本当によかった。
うちの子供たちは11歳と8歳なので、子育てはちょっと楽になってきていますが、習い事や、お弁当・・・普段の家事など・・・これがデットラインが重なると・・・
頭の中が整理されずに、目は焦点が収まらず・・・
ボーーーーーーんっと、至る所で爆発してる感!
そこで私を癒してくれる
”目分量で適当に作るビスケット”を紹介します。
もう超適当!
計量カップ、計量スプーン、スケールも使わないオーツビスケット
もう仕事や家事、子供のことなどで、忙しすぎると、色々計量して作るケーキとか面倒になったりしませんか?
いろんなことに縛られなたくない時、インプロで音楽を奏でる感じで、感覚だけで作りたい!
そういう欲求を埋めてくれる・・・・このヒーリング要素があるビスケット・・・・
(毎回味が違うのも、結構楽しみだったり)

全部素材を入れて、混ぜて、水っぽくならない程度で、丸めてベーキングペーパーを敷いたオーブントレイに広げるだけ。
180度で18−20分くらいオーブンで焼きます。
焼き加減は大きさとか厚さで決まるので、こちらも様子を見ながらどうぞ。

入れるもの(全部適量)
- オーツ
- 薄力粉
- アーモンドフラワー
- マカダミアナッツオイル(植物系オイルならなんでも)
- 砂糖、もしくはハニー
- 卵 (入れなくてもいい)
- ミルク(硬さの調節に使用)
- ピスタチオ
- 刻んだウォールナッツ
- レーズン
- 刻んだダークチョコレート
- 乾燥イチジク
はい、以上です。
粉系、オイル系、甘味系、中に入れるナッツ・フルーツ系
これらが入っていれば、ビクケットもどきになります。
ミルクは最後に入れて、硬さを調節する感じです。
これぞ、スイーツのインプロバイゼーション!!!
ジャズのセッションで、ソロパートが回ってきた感じで攻めましょう。
使用したアーモンドフラワーはこちら
マカダミアオイルはこちら
お砂糖・甘味系はこちらにしてもいいでしょう。
お茶請けに・・・一個でやめるつもりが、二つも食べてしまいました。

はい、ここで、この上の写真にもある、家でずっと使っているmarimekkoの食器。

マリメッコの食器
フワリのライターさんからリクエストがあったので、なんちゃってマリメッココレクターの
うちにあるもの紹介!
(ロンドンにやってきた2001年から、コツコツと収集してきたので、そんなに大量ではありません。)
うちのキッチンは、本当にミニマムなサイズ・・・
なので、食器はあんまり置けないのです〜
でも、その数少ない毎日使う食器は・・・楽しい気分でキッチンでいるために、
自分が作った食器が数個、あとはイッタラのカラフルなティーマ以外は、
ほとんどマリメッコにしています。

味が変わるわけではないけど、美味しそうに見える。(私には見える〜!)
私が作った食器は、食洗機に入れ続けると、パリッとヒビが入る日がやってきますが、マリメッコの食器は対食洗機には超向いていて、とっても丈夫です。


でも、時々家族の誰かに割られてしまう・・・そういう時は、小物入れになってます。捨てられない〜

marimekkoとは・・・
*マリメッコの創業者はアルミ・ラティア (Armi Ratia) とその夫ヴィリヨ (Viljo Ratia) である。1949年にヴィリヨが買収していたオイルクロスとプリントファブリックの会社「Printex」に入社したアルミが、この会社の製品用に友人のデザイナーであるマイヤ・イソラへデザインを依頼したところ、出来上がってきたデザインは極めてカラフルで斬新なものであった。このデザインを活用するために、アルミらは新しい会社を興すことにし、1951年にマリメッコが設立された。社名は「マリのドレス」という意味である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B3
*wikipediaより
日本のマリメッコ公式サイトのストーリーもどうぞ↓
https://www.marimekko.jp/the-brand/marimekko-story
ウニッコ模様が代表的ですよね〜
昔はロンドンにもセルフリッジの近くに路面店があって、お店の人と仲良くなってよく通っていました。オールドストリートとリバプールストリートの間にあるBoxpark Shoreditchにも小さいお店があったのですが、10年くらい前になくなってしまいました。
多分その頃から、日本でマリメッコの正規店がたくさんオープンしているはずです。

日本人のデザイナーさんもmarimekkoにパターンを提供しています。
その代表的なものが、脇坂克二デザインの”ブーブー”。
子供が小さい時着せてましたが、まだ捨てられずに保管してます。おばあちゃんになったら、その服を見て泣く予定・・・

下記がブライトン大学に通っていた友達のクラスメイトのwebsiteです。・・・ああ、マリメッコのデザイナーになりたい人生だった。
https://www.instagram.com/sannaannukka/
イギリスでマリメッコの服を購入する場合は、やはりオンラインがメインになってきますよね〜
(日本は店舗がいっぱいあって良いな〜)
私がお店に行ってインテリア系の小物を購入する場合は、下記の二店舗・・・
*Aria
Barnsbury Hall, Barnsbury Street, Islington London N1 1PN
*Skandium
14 Bacon St, London E1 6LF
余談ですが、北欧テキスタイルデザイン
北欧テキスタイルの代表といえば、
ヨセフ・フランクがデザイナーのスヴァンスクテン。すごく好きで、学生時代にストックホルムにあるシュールームに何度か遊びに行きました。
日本ではBeamsでしか扱ってないと、Beamsのヨーロッパのバイヤーさんから直接聞きましたが、今もそうなのかな?

Johanna Gullichsen
もう、the北欧って感じで好きでした。この色合いが最高。
身近な子供服のパターンも、北欧のブランドは独特で可愛いですよね。

アニマルプリント多めで、近頃はもう着なく買わなくなってしまったけど、スエーデンのMini Rodini
https://www.minirodini.com/en-uk
Westfleidのジャパンセンターの近くにお店があるので、寄ってしまう Polarn O. Pyret
https://www.polarnopyret.co.uk

つぶやき
よく夢を見ると、こちらのブログでも何度か記事にさせてもらっていますが、記事1 記事2
今朝もドキドキする夢で目覚めました。
進撃の巨人で出てくるようなの街を取り囲むブリックでできた壁(しかもとっても細い)の上を、自転車でバランスをとりながら滑走する夢。(落ちそうになりながらも、結局、落ちませんでした・・・でも終始ドキドキでした)
先週は、空が全部アーミーの巨大ヘリコプターで埋まっている夢を見ました。 (これは夢の中で、椅子から落ちて、腰を抜かせして目覚めました・・・しかし私と一緒に夢のいた人←全く知らない人だが、夢では知ってる人は、ニコニコと終始ご機嫌で、ずっとおしゃべりしていて、ヘリにも動じず・・・すごくシュールな夢でした)
夢でもゆっくりできてなくて・・・どういうこと?!笑
PukkaのNight time tea飲んで寝ます〜



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。