

イギリス暮らしの常備薬 第1弾 (保存版)
こんにちは〜えとわーる☆です。
今日はいつもの食いしん坊ネタは置いといて、気温差の激しいこの季節にもしかしたらもっと皆さんのお役に立てるかもしれない情報を。
在英年数の長いふわりライター達の家に常備されている薬、いわゆる常備薬をご紹介させて頂きます。(アンケートをとりましたが、中には基本お薬は使わずホメオパシー派だ!風邪の時は生姜とレモンとハニーだ!というメンバーもいました。マヌカハニーも喉にいいですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本でお薬を買う時は薬剤師さんに相談してすぐに求めているお薬が見つかりますが、こっちではどのお薬が代用できるのかとか分からないこともあるかと思います。
もちろん英語が得意な方は日本と同じようにカウンターでも聞けますが。。。。みんなが使ってる薬だとちょっと安心できますよね。
✳︎但し!ふわりのみんなには大丈夫かもだけど、こればかりは体質によっては合わない場合もあります。その辺はご自身で気をつけてご使用くださいね。効果は人それぞれです。もちろんアレルギー、飲みすぎにも注意が必要ですね。
よってふわりへのクレームはご勘弁願います💦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というわけで今日ご紹介するものは、全部イギリスで買えるお薬です。
まずはどこの家庭でもある薬。
痛み止め、頭痛薬
Paracetamol
これは「コロナになったらこれを飲む!」みたいに言われてたので常備してる方も多いと思います。(スーパーから出てるものもあるのでパッケージは様々。)
イギリスの病院でどこか痛いと言えばパラセタモール !!日本でいうバファリンやセデスみたいなものでしょうか。
お肌ケア
Sudo cream
オロナインのような軟膏ですね。
オムツかぶれ、湿疹、ニキビにも効きます。
軟膏と言えば、
ちょっとした切り傷、消毒液
Savlon
ちょっと怪我をした時に消毒も兼ねて塗っておけるやつです。逆剥けとかで指が痛い時もこれをたっぷり塗った絆創膏を貼っておけば治ります。
TCP
消毒と言えば、強烈な匂いのこれ。
これは沁みますが、強力な殺菌作用があるらしくイギリス人夫はこっちを使います。イソジンのようにうがい薬に使うチャレンジャーもいますが、私は匂いで頭痛がするので嫌いです。
咳用のシロップ
Sambucol
ふわりでも何度か紹介されましたが免疫力を上げるために毎日飲んでる人もいれば、喉がイガイガ?エヘン虫?って思った時に飲むと結構復活します。いわゆる「咳用のシロップ」はじんましんが出ることもあるので、エルダーベリーのこのシロップは咳にもすごく良い。です。拗らせる前に飲むと悪化せずに済みます。咳が出始めてもすぐに出なくなりました。
特にグリーンのがおすすめ。
子供用にグミ、タブレットのものもあります。イギリスでも学校が始まったので朝ごはんの後に一粒与えてから行かせても良いかもですね。
とにかくエルダベリーのシロップって本当に素晴らしいのだとか。
大人用のは使用できる年齢が決まっているのでお子様には気をつけてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次にふわりライターそれぞれのお家にあるお薬。
胃の痛み
Buscopan
胃の痛みに。尿が出にくくなるので男性は特に飲み過ぎ注意だそうです。生理痛にも聞いたという情報も!
Gaviscon ,Omeprazole (胃酸の分泌を抑制するために使用される薬剤の一つ)
これらは胃薬です。
風邪をひいた時
Lemsip
これは風邪薬ですがお湯に溶かして飲むもの、カプセル、タブレットのものがあります。が、Maxのものはパラセタモール の量が多すぎるようなので気をつけた方が良さげです。
Night nurseと Day nurse


これも風邪薬でnight nurseは眠くなる作用があるようなので車の運転前には飲まないようにした方が良さそう。高熱で動けない時も一晩でびっしょり汗かいて良くなったと言う話も。
虫刺され、かぶれには
Bite and sting relief
名前の通り虫刺されや植物でかぶれた時の薬。
アレルギー、花粉症には
Priteze , Benadry
花粉症の時にはこれにお世話になっています。どちらも同じ成分が入っています。蚊に刺されてめちゃくちゃ痒くてたまらないってときにのむと、痒みがスーッと引きますよ。とのこと。
副鼻腔炎、鼻水、鼻詰まりに
Sudafed
カプセル、タブレット、スプレータイプがあります。
Olbas
鼻詰まりで眠れない時にハンドタオルやハンカチに染み込ませて枕元に置いておくと安眠できます。
咳止め薬
ニールスヤードの咳止めシロップとユーカリグミ


これらも咳止め。止まらない咳に効くらしいです。
Vicks Vaporub
日本のヴィックスベポラップですね。咳でしんどい時に胸と足の裏に塗ると和らぎます。(私は苦手ですが)
喉の痛みには
Strepsils
のど飴ですね!
筋肉痛、肩こり
Nurofen gel, Deep heat, ,Arnicare

筋肉痛、肩凝り、痛み止めのクリーム。Arnicareは青タンにも効くようです。
生理痛などでお腹や腰を温めたいときに
Heat pad
日本のホッカイロのようなものですかね〜
こんな感じで長くなって来たので第1弾はそろそろ終わりにしますw
今日もお付き合いありがとうございました?
明日の第2弾もお楽しみに〜



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。