

最近の逃避術
2月ですが、去年からの疲れを引き摺っているのか、すでに擦り切れたのか、原因は不明ですが疲れています。 何もやってないのに。
トイレ行くのも面倒で、息を吸うだけで過労です。
そんなときにできるのは逃避のみ(それでやるべきことができてなくて、余計気持ちが疲れるのですが)。
最近の逃避はこちらです。

なんとなくこういう中世の変な絵を見ていると、少しは心が落ち着くため、変な絵を求めてネットサーフィンをしています。
今までミュージアム等へ行っても、中世絵画コーナーは素通りでしたが、ふとしたきっかけから面白い絵が多いと感じるようになり、最近は少し楽しめるようになりました。

生臭坊主って、どこにでもいたんだなーと思うと、気が楽になります。

中世の絵は技術的にそこまで高度なことが必要なさそうに感じたので、真似してみましたが、

実際に描いてみると、それっぽく描くのは案外難しかったです。
中世絵画の一体何が私を惹きつけるのだろうかと考えたのですが、なんとなく疲れている表情が自分とマッチしていて、気を遣わなくて良いところかなと思いました。
お疲れの方もそうでない方も、ひつじマーク等をクリックいただけると嬉しいです。
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。