真夏の奇跡 宇宙人に遭った話 2

Japanese food Tazaki Yutaka Harvest Campaign

こんにちはスメラルダです。ロンドンはやっと冬らしくキリリと冷える日が多くなりました。

大変時間が空いてしまいましたが、宇宙人先生の所で指導された歯磨きの仕方について書いておきたいと思います。

 
まず教えられたのは歯を磨くことのリスク。リスク? やり方によってはいいことづくめではないそうです。 多くの地球人が強く磨き過ぎてしまい歯の根元の方、エナメル質が薄くなっている所(場所によっては先端と根元のエナメル質の厚さの差は0.7ミリ)をガリガリ削ってしまうのです。それを一番最初に指摘されました。より神経に近くなった場所への刺激により知覚過敏が始まり、その部分の歯磨きが疎かになるという悪循環が始まるともおっしゃっていました。確かに我々人類はガシガシ磨き倒し、研がなくてはならないほどの物を食べるわけではありませんね。
 
まず一番最初に歯ブラシ選び。私が渡されたのは温泉歯ブラシ。いわゆる四角いブラシ部分とグリップにカーブもないフツーの歯ブラシ。
右手は右半分の歯の表側担当。歯の根元から垂直に当てた温泉歯ブラシを優しく歯の先端の方へクルッと、歯茎から何かを掻き出すイメージでブラッシング。これを1パート10回目安。 一本一本じゃなくても大丈夫。ブラシが2、3本の歯に当たってますから。右上外側だけで40回くらいでしょうか。 右下表側を合わせると80回。(もう既にめんどくさい?)
 
 ここで是非ブラシを左手に持ち替えて頂き、左側の表側をまた80回くらい。利き手もあり不自由でしょうがここは持ち替えましょう。
 歯の裏側ですが、右半分歯の裏側は左手で、左半分の歯の裏側は右手で。同じく80回ずつ。
 
歯の裏側をブラッシングする時はイメージが得意な右脳を使いましょう。目を閉じてもいいですよ。 歯ブラシが歯の裏側に垂直にあたり上手に順番にブラッシングできてるイメージをすると、だいたいその様になってます。(右脳の役目はそういうものです。)
前歯の裏側は歯ブラシを縦にして掻き出しやすいように工夫してください。
 
私はなぜ温泉歯ブラシなのかを美しい衛生士さんに聞いてみました。
山型、先極細、先丸。 これらは効率が悪く歯に当たる圧が違ってしまうので、できれば温泉歯ブラシの形の様な平坦なものが好ましい。
歯に直角に当てて小刻みに横に磨く方法、これは摩擦になってしまうので好ましくない。
 
「それと、大切なことですが、隣にいる人に歯を磨いてる音が聴こえるほど強くブラッシングしないことですよ」
嘘?!シャカシャカ音? あれもダメ?
衛生士さんは「スメラルダさん、どれか当てはまっているものがありましたか?」と。。
全ダメ出しですよ。。
私は極細の歯ブラシを小刻みに横に動かし、his and her sinks で隣に丸聞こえで盛大にシャカシャカでしたから。
参考資料
                     参考資料
まあ完全に埴輪になってる私の状態は置いておいて、「次に行きましょう。」と衛生士さん。
 
次に登場するのはタフトブラシというものです。
これも種類があり、衛生士さんが渡してくれたものは先が極細のものです。 これは歯と歯茎の境目をそっと歯茎に沿って山型をスースーとなぞるように4、5回。これを大変ですが一本一本。奥歯の最後まで。 これは歯周ポケットや歯の根元にあるプラーク(細菌の塊)をそっと取り除く作業。これには手こずりますが、右脳も使って慣れるしかありません。 タフトブラシは極細を選んでくださいね。円錐形やV型の物はまた用途が違うそうです。
 
「時間のない朝昼は大変かもしれませんが、夜はできるだけやってくださいね。」
全ダメだしのショックから私はただガクンガクンと頷くだけでした。
 
さて歯磨きも最終段階。 仕上げは歯間ブラシ。
歯の治療をしたことがある人、差し歯がある人は是非フロスではなく歯間ブラシを使いってほしいとのこと。「サイズもいろいろですが歯茎に負担のかからないサイズを選んで、人によっては2種類くらい必要かもしれませんが仕上げてくださいね。」
歯周病菌がいることで炎症が起き歯茎が盛り上がって退縮という現象が起きると隙間が大きくなったりします。さらには歯茎が退縮した歯の根元は知覚過敏になりやすくなります。
歯磨きを正しくして再び歯茎の健康を取り戻すと歯茎の元の位置に戻り知覚過敏も徐々に治まってくるそうです。変化に伴いブラシのサイズが合わなくなったりするので、歯間ブラシのサイズにはいつもフレキシブルでいて欲しいとのこでした。
 
はい 歯磨き終了〜。
 
長いっ。 でも二週間は試してみてくださいね。違いは実感できると思います。
 
いろいろ質問もしました。
Q電動歯ブラシは?
お子さんはいいかもしれませんが、掻き出す動きができる電動は少ないかと思いますので(ないから、そんなの)、大人の方にはやはり手動がオススメです。
 
Q 子供には
子供は歯茎そのものが健康で免疫力も高いので電動でも大丈夫。子供の歯磨きの目的は汚れを取ること、フロスを使う癖をつけてくださいということです。
 
Qオススメの歯磨き粉は
研磨剤なし、フッ素入りを薦めます。
*私はフッ素否定派なので使いませんが、ここにはアドバイスのまま記しておきます。
 
エナメル質は薄いところでは削れます。が再生もするそうです。再石灰化と呼ばれる好ましいこの現象は口の中が酸性であるとなかなか進まず、また酸性に傾いた口内環境ではエナメル質が溶けてしまいます(酸蝕症)。虫歯でなくても酸性の口内環境が長引くとリスクが増大します。
酸性度の高い飲み物のダラダラ飲みも良くありません。炭酸飲料はもちろん、お水以外のあらゆるペットボトル飲料(砂糖入り)、オレンジジュースも含めて要注意です。
アルコールは焼酎、ドライジン以外はほぼ酸性度が高めと思って間違いありません。
 
 
 
さて、宇宙人について。
通院二日目に待合室で静かに本を読んで順番を待っていると
キーーーーーーーンキーーーーーン…シュウシュウ…. キーーーーン ああ、この音ね。 はいはい歯医者さんですからね。。。。
??!!!
おいっ!! もうドリフトで現場に突入したかった瞬間です。先生削らない主義では?!!
やだ、宇宙人たら嘘もつくの?!まるで地球人みたい。
でも削れるんだ。 やればできるんだ。
初診から5日の私の歯はまだまだ痛みがあり、言われた通りの歯磨きを実践しているものの、「治療」してもらう気満々でした。
診療台に乗り経過を伝える私。「全然痛み取れません」
「そうですか、痛みの消失まで何分くらいですか?」
「10分くらいですかね。。」
「?!は? スメラルダさん、それはおかしいですよ。レントゲンでは何も見当たらないのにそこまで痛いのはおかしいですよ もうダメになっているはずですよ、10分も痛いなんて。では神経が生きているかどうか電気を流して確かめましょう!!」喋るスピードが増し珍しく平静を失っている様子です。
電極をつけられました。
微弱な電流が流れると痛みが瞬時に現れました。しかもかなり痛かったのですぐに挙手。
「やっぱり・・神経は生きているようですねぇ」
『神経生きてるから痛いんちゃうの?』心の中で激しいツッコミを入れながら治療方針の転換を待ちます。
「わかりました。 では引き続き歯磨き指導と歯周病検査もしましょう。では」足早に去る宇宙人。
 
ちょっとっ どうして?!! 削らないの? 貧乏だから?! 自費だから?!
 
 時間の無駄。お金の無駄。このまま、痛いままエゲレスに帰れってこと? しばらく混乱し衛生士さんの話も上の空。
 
セカンドコンタクトはこうして呆気なく終わりました。
 
でも 不思議ですね。しばらく混乱している頭の中にまたもや一条の光が。。
「宇宙人削るけど削らない」
私のは削らなくて大丈夫。。北海道大学大学院を信じることに。
 
あれから半年。相変わらず歯痛の再発はなく平穏な日々を送っています。 これから半年後何事もなく宇宙人との再会を果たせましたらこの奇跡を報告したいと思っています。
また不純な動機でクリニックに来ている人がいないかどうかも厳しくチェックするつもりです。
 
お楽しみに。
 
追伸
忘れていました。宇宙人が「地球人はストレス過多などもあってか食いしばりで歯に負担をかけている場合が非常に多い」と言っておりました。
理想の顎の状態は口を閉じた状態で歯は噛み合わせず数ミリ隙間があるくらい、下顎がぶら下がっている状態が理想だそうです。
皆さんも意識して歯を食いしばっていないか、ちょっとチェックしてみてくださいね。
 
うっかりすると頑張ってるのが日本人です。
 
大変長くなりました。 最後までお付き合いいただきありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ にほんブログ村

下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About the Author: Smeralda

東京都出身。ロンドン郊外在住。読書、読むこと大好き。家事の才能はなし。ほぼ運転手さんの日常。たまーにUFOみたりする。みんなに支えられてるんだなと深く実感してるこの頃。

Share This Story, Choose Your Platform!