

坐骨神経痛になってしまいました。
その痛みはある日突然あらわれました。
朝起きたら左の股関節に違和感が。
時間が経つうちにじわじわと左足全体が痺れてきました。痛みが増してきて段々と歩くのが困難に。

座ったら立ち上がれない。
トイレや椅子に座る時の激痛。
靴下が履けない。
陣痛並みの痛さ。
娘にはおばあさんみたいな歩き方と言われてしまいました。
突然の事でどうしていいかわからず、緊急でmy natural clinicで鍼と指圧の予約をお願いしました。ロンドンに住んでいる日本人ならお世話になったことがあると思います。本当は月1位で通ってメインテナンスをした方がいいのですが。どこか不調になる度お世話になってます。
先生のお話によると、左の臀部の筋肉が硬くなっていて血流が悪く脚を通る神経を圧迫しているとのこと。鍼と指圧をしてもらいましたが、その後、2日間は痛かった。鍼の効果もあってか3日後位から徐々に痛みも和らいできました。
病院にも行ったのですが、Sciatica(坐骨神経痛)だと思うから痛み止めを飲んで下さいとのこと。(イギリスあるある) それでもだめだったらフィジオセラピーの予約をして下さいと言われました。
原因は様々なようですが思い当たる節が。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
今度の再発を防ぐためには、
適度の運動。

重たいものを持つときは要注意

ストレスを溜めない。

今日現在痛み発生から2週間たって痛みは収まってきたのですが、まだ股関節に違和感が残っています。年齢を重ねると痛みとの戦いですね?
鍼の先生の言うところではこの時期、季節の変わり目には腰痛などの患者さんが増えるそうなので皆さんも気をつけてくださいね。
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。