

ロンドンでトンカツ、小籠包そしてスイーツ
こんにちは、ミルミルです。
イギリスがまだまだロックダウン中だったころ、普段はアニメも含め特にこれといって日本に興味を示さない娘が 「ロンドンに日本のケーキがある!」と、携帯電話で写真を見せてくれました。そう、『WA Cafe 』です。ロンドンに住んでいらっしゃる方なら行ったことのある方も多いと思います。
突然どうしたんだろう?と思いつつ、余計なことは心にしまい、「ロックダウンが解除されたら行ってみようか」と話していました。
そして段階的なロックダウン解除を経て、店内の飲食も可能になり、新規の感染者数/死亡者数もかなり減ってきたので、インド型変異種のことも気になりましたが思いきってロンドンへ行くことにしました。
TANAKATSU たなかつ
滅多に行かないロンドン、せっかくなので以前から気になっていたトンカツ屋さん『TANAKATSU たなかつ』にも行ってみることにしました。突然決めたロンドン行きだったので、翌日の夜の予約は取れずお昼の予約にしました。
地下鉄のAngel駅から歩いて約5分。店内に入ると入口で名前、電話番号などを記入し(今はNHSのコロナ追跡アプリをダウンロードしている方の方が多いかもしれませんね。他の方はお店のQRコードを携帯電話で読み取っていました。)、 席に案内していただきました。
メニューにはトンカツはもちろん、照り焼きやお寿司などもありましたが、私は迷うことなく「トンカツセット」を注文!
イギリスでも最近カツ(カツカレー)が人気があるようでスーパーなどでも見かけるほどですが、チキンカツが多い。もちろんチキンカツも美味しいけれど私はやっぱり豚カツ!
そしてここのトンカツは日本のトンカツでした!

日本と同じようなふわふわの千切りキャベツも嬉しい! お店のホームページにもあった特製ドレッシングもとっても美味しかったです。キャベツがいくらでも食べられそう!

食事の後に温かいお茶を出してくださいました。日本のようなちょっとしたサービスが嬉しかったです。
スタッフのみなさんもとっても感じの良い方達でした。
WA Cafe
すでにお腹いっぱいだったのですが、ケーキがなくならないうちにと思い、TANAKATSUさんから直行!コベントガーデン店ですが、地下鉄Leicester Squareのすぐ近くです。


久しぶりのふわふわスポンジ!やっぱり自分で作るのとは違う!モンブランはけっこう甘めでしたがどちらもとっても美味しかったです。
スタッフの方達が日本人だったのが嬉しかったです。いくら英語が苦手とはいえ注文ぐらいはできますが、日本語だとやっぱりホッとする?
次はパンも試したいです。お隣のテーブルのサンドイッチがとっても美味しそうでした。カレーパンも食べたい?
小籠包
ショッピングをして7時ぐらいになるとお腹が空いてきたので夕飯にすることに。「なに食べようかぁ」と話していると、
小籠包作ってるー!

あるお店の窓ガラス越しに、小籠包を作ってるのが目に入ったんです。
娘も小籠包が大好き!ふたりの意見が一致し、「美味しくなかったら美味しくなかったでいいよね」と言いつつ、心は踊りまくり!

お店の前にあるメニューにふたりして釘付けになっていたのでどれぐらい待ったか分かりませんが、しばらくするとテーブルに案内してくださいました。
テーブルに注文表が置いてあり、それに記入して渡す方式。飲茶のお店ではないので、いろいろな種類の中華料理がありました。

海老、ホタテ、あともうひとつ何だか忘れてしまいましたが、すべてシーフードです。美味しかった~?

美味しかったですが、次は違うものを試したいです。でもお隣の席もそのまた隣の席もこれを注文していたので、もしかしたら人気の1品なのかも。全くの偶然の可能性大ですが?

大きなお世話ですが、火傷に気をつけて一口で召し上がられることをおすすめします。噛むとたっぷりのスープが口の中で広がります?しっかりと味がついていてとっても美味しい!
以上3品でしたが、日本人女性ふたりには十分な量でした。
サービスも笑顔フリフリではないですが、なんだか親戚のおじちゃん、おばちゃんが世話してくれてる感じで、全く不快感はありませんでした。担当してくれるスタッフによるのかもしれませんが。そういえば1階にいたお兄さんは笑顔で歓迎してくれ、笑顔で見送ってくださいました?
「ここにして良かったねー、また来ようねぇ」と、幸せな気持ちでお店をあとにしました。
フィナーレ
心置き無くロンドンを後にするために最後の締めくくり!

Beijing Dumplingのすぐ近くNewport Court
総カロリーを考えると恐ろしいですが、とっても美味しい、娘との1日でした?



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。