

ちょっとだけ特需?
みなさまこんにちは。車屋の女房です。
昭和世代の私ですが、戦後もオイルショックも経験したことが無いので、目の当たりにする光景に驚いています。
おそらく、先の見えない時期というのはこういうものなのだろうと漠然と考えています。未だ実感が湧かないのが正直な所です。

最近の自主隔離や外出制限もあって、家から出たくないというお客さんにSNSでビデオを見せたりセールスするディーラーが出てきたそうです。デリバリーまでしてくれるそうなので、かえって便利になったかもしれません。
そんな中でも、夫のガレージには普段通りお客さんがやってきます。先週からは東ヨーロッパやスペイン系のお客さんが増えてきました。フェリーが運行さえしてくれれば、その後はガソリンスタンドを見つけつつボーダーを強行突破!という凄いことをさらっと言う方もいたそうです。大陸的な?考え方ですね。

そして、小型車のリクエストも多くなってきました。電車やバスを避けて通勤や買い物をしようとする方たちです。それから、デリバリーのトラックにぶつけられた!というお客さんはNISSANマイクラを廃車にして、またNISSANマイクラを購入されました。運転手もスロットを守るために殺気立っているのかもしれませんね。

ここ数日は、高齢者の方たちが運転し始めたな〜と気が付かされます。安全運転すぎるほどの速度や気長な右折待ち、きっと久しぶりにガレージから車を出したのでしょう。加えて、デリバリーのバイクも増えてきました。外出制限状態が続く訳ですが、これからはサイクリストも増えてきて、曜日関係なく自転車の数が増えるかもしれません。みなさま、車間距離をとって安全運転を心がけていきましょうね。



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。